MENU

夢道鵬のプロフィール!兄は王鵬!父は貴闘力!祖父はあの伝説の力士!

  • URLをコピーしました!

「夢道鵬って誰?」「父や祖父がすごいって本当?」
そんな疑問を持ってこの記事にたどり着いたあなた、正解です。

夢道鵬は、2025年5月場所で新十両に昇進が決まった注目の若手力士。
実は、相撲一家に生まれ育った“角界の超サラブレッド”なんです!

この記事ではこんなことがわかります👇

・夢道鵬の本名・年齢・出身地などプロフィール情報
・父は元関脇・貴闘力、祖父は伝説の横綱・大鵬
・兄たちもプロレスや相撲界で活躍するガチな格闘一家
・夢道鵬の四股名に込められた想いや由来

夢道鵬の魅力を知れば、これから応援したくなること間違いなし!
ファンならずとも気になるその人物像を、じっくりと見ていきましょう♪

目次
スポンサーリンク

夢道鵬のプロフィールまとめ!基本情報と経歴を紹介

夢道鵬(むどうほう)は、東京都江東区出身の若手力士で、大嶽部屋に所属しています。
2025年5月場所で十両昇進が決まり、注目度が急上昇している今注目の存在です。

小さい頃から相撲と深い縁があり、父・祖父・兄まで力士というまさに“相撲サラブレッド”。
ここでは彼の基本プロフィールとこれまでの歩みを紹介しますね。

次は、夢道鵬の本名や出身地などの基本情報をまとめてチェックしていきましょう!


本名や出身地は?夢道鵬の基本情報

夢道鵬の本名は「納谷 幸成(なや こうせい)」で、2001年9月18日生まれ。
出身地は東京都江東区清澄白河、身長は186cm、体重は約143kgと恵まれた体格です。
所属部屋は「大嶽部屋」で、2025年5月場所から晴れて新十両昇進が決定しました。

血液型はAB型で、四股名「夢道鵬」は大鵬の“夢”・高校監督の“道”・祖父の“四股名”からそれぞれ一文字ずつ取って決めたとのこと。
とても家族愛が詰まった名前なんですね。

相撲を始めたきっかけと学生時代の実績

夢道鵬が相撲を始めたのはなんと5歳の頃。
地元・江東区の相撲クラブ「江東青龍館」で土俵に立ったのがきっかけでした。

小学校6年生の時には「全日本小学生相撲優勝大会」にも出場していて、すでに全国レベルの実力を見せていたんですよ。
その後、中学では相撲留学というかたちで埼玉県へ。さいたま市立大宮西中学校に通い、ここでも「全国都道府県中学生相撲選手権大会」に出場しています。

高校は相撲の名門「埼玉栄高校」に進学。ここは相撲部がとにかく強豪として有名で、兄たちも通っていたことでも知られています。
高校3年生のときに全国大会ベスト32に入るなど実績はありましたが、「もっと上を目指したい」という気持ちから、大学進学をせずに角界入りを決意したそうです。

初土俵から十両昇進までの歩み

夢道鵬が初土俵を踏んだのは2019年11月場所。
高校卒業を待たずに、大嶽部屋へ入門し、早くも角界の道をスタートさせました。

デビュー直後から勢いがあり、2020年には三段目で7勝0敗と圧倒的な成績を収めました。
しかしその後は、ケガや連敗などの試練も経験。2022年には右肩を痛めて休場し、番付が下がる苦しい時期もあったんです。

それでも諦めずに一歩ずつ前進し続け、2025年1月場所では東幕下44枚目で全勝優勝!
この優勝が評価され、3月場所では西幕下3枚目に昇進し、さらに3月26日には5月場所での新十両昇進が正式に決まりました。

まさに努力と根性でつかみ取った関取の座。

スポンサーリンク

夢道鵬の父・祖父は超有名力士!伝説の家系とは?

夢道鵬の強さのルーツには、驚くような家系の背景があります。
実はお父さんもおじいちゃんも、角界では超有名な存在で、その名を聞くだけでピンとくる相撲ファンも多いはず。

そんなサラブレッドすぎる夢道鵬の血筋を知れば、彼が角界で注目される理由がもっと分かるはずです。

次は、夢道鵬の父・貴闘力について詳しく紹介していきますね!


父・貴闘力は元関脇!どんな人物?

夢道鵬の父親は、元関脇・貴闘力忠茂(たかとうりき ただしげ)さんです。
1990年代に大相撲界で大活躍し、豪快な取り口と強烈な個性でファンから絶大な支持を集めました。

1993年には関脇に昇進し、2000年の初場所では当時の横綱・武蔵丸を破って初優勝。
この優勝は“平幕優勝”としても話題になり、記憶に残っている方も多いのでは?

現役引退後は相撲部屋の親方を務めた時期もあり、現在はタレントやYouTubeなどでも活躍しています。
そんな父の背中を見て育った夢道鵬にとって、貴闘力はまさにヒーローのような存在なのかもしれません。

次は、もっとレジェンドな存在。夢道鵬の祖父・大鵬についてご紹介します!

祖父は第48代横綱・大鵬!偉大な存在との関係

夢道鵬の祖父は、昭和の大横綱として語り継がれる「第48代横綱・大鵬幸喜(たいほう こうき)」さんです。
日本相撲史上屈指の名横綱で、「巨人・大鵬・卵焼き」と言われた時代の象徴的な存在でした。

通算優勝回数32回、全盛期には6場所連続優勝という前人未到の記録も持っています。
当時から圧倒的な人気と実力を兼ね備えた力士で、今なお「史上最強」と言われることもあるほどです。

夢道鵬の母は大鵬の三女であり、つまり大鵬は直接の“おじいちゃん”。
四股名に「鵬」の字を入れたのも、祖父への尊敬と敬意を表してのことなんです。

相撲ファンにとっては、“大鵬の孫”というだけで注目度はMAX。
そんな重圧の中でも、夢道鵬はしっかりと自分の力で上を目指しているのがカッコいいですね。

夢道鵬の四股名に込められた家族への想い

夢道鵬という四股名、ちょっと珍しい響きだなって思った人もいるかもしれませんね。
実はこの名前、家族への深い想いがたっぷり詰まっているんです。

「夢」は祖父・大鵬が大切にしていた文字で、
「道」は高校時代の相撲部監督の名前から、
そして「鵬」はもちろん、大横綱・大鵬の四股名から取られています。

つまり、“大鵬の夢を受け継いで自分の道を歩む”という意味が込められているんです。
しかも、兄・王鵬がすでに「納谷」という名字を名乗っていたため、あえて違う名を選んで角界での独自色を出したという一面も。

見た目や家系だけじゃなく、四股名にまで想いを込めるところが、夢道鵬の人柄を表してる気がしますよね。

では次に、夢道鵬の兄たちに注目してみましょう!
相撲もプロレスもこなすスゴい兄弟がいるんですよ!

スポンサーリンク

夢道鵬の兄たちもすごい!相撲&プロレスのエリート一家

夢道鵬が「相撲サラブレッド」って呼ばれるのは、父や祖父だけじゃないんです。
実は、3人の兄たちもそれぞれ相撲やプロレスの世界で活躍していて、まさに“格闘一家”。

このパートでは、そんな夢道鵬の3人のお兄さんたちについて紹介していきますね。
角界でも珍しい兄弟揃っての力士、さらに異業種で戦う姿は圧巻ですよ!

まずは長男でプロレス界に進んだ納谷幸男さんから見ていきましょう!


長兄・納谷幸男はプロレス界で活躍中!

夢道鵬の一番上のお兄さんは、納谷幸男(なや ゆきお)さん。
身長約2メートル、体重は150キロ超という圧巻の体格で、現在はプロレスラーとして活躍中です。

父・貴闘力の影響で学生時代は相撲をしていたものの、大学卒業後は新日本プロレスに入門。
現在はDDTプロレスリングに所属し、迫力あるファイトスタイルで人気を集めています。

2019年にはテレビ出演やYouTubeでも話題となり、「大鵬の孫」としても注目を浴びました。
兄弟の中で唯一、プロレスという別フィールドに進んだ存在なんですよ。

では次に、相撲界で活躍中の三兄・王鵬幸之介さんをご紹介します!

三兄・王鵬幸之介は現役力士として注目の存在

夢道鵬の三兄は、現役幕内力士として活躍している王鵬 幸之介(おうほう こうのすけ)さん。
すでにテレビやネットでもよく見かける存在で、名前を聞いたことがある人も多いかもしれませんね。

王鵬は夢道鵬と同じく大嶽部屋に所属していて、身長190cm超の大型力士。
四股名の「王鵬」は、祖父・大鵬へのリスペクトを込めたものなんです。

2018年に初土俵を踏んでからは順調に出世し、2022年には幕内昇進。
最近ではメディア露出も増えていて、角界を担う若手スターの一人として注目されています。

同じ部屋で兄弟弟子として過ごしている夢道鵬とは、稽古でも刺激し合っているそうですよ。
それでは最後に、次兄・納谷幸林さんについて紹介しますね!

次兄・納谷幸林は同部屋所属の兄弟弟子!

夢道鵬の次兄は、納谷 幸林(なや こうりん)さん。
あまりメディアには登場しませんが、実は彼も同じ大嶽部屋に所属していた力士なんです。

夢道鵬のすぐ上の兄で、同じ時期に稽古に励んでいた時期もありました。
兄弟で同じ部屋に所属するって、角界ではかなり珍しいことなんですよ!

幸林さんはすでに引退してしまいましたが、夢道鵬にとっては“相撲の兄貴分”として、心の支えになっていた存在だったはずです。
兄弟全員が相撲やプロレスという舞台で活躍するなんて、本当にすごい家系ですよね。

ここまで読んで、「夢道鵬って気になる!」って思ってもらえたら嬉しいです!

スポンサーリンク

今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。

・夢道鵬は東京都出身の新十両昇進力士
・本名は納谷幸成で、相撲一家の四男
・5歳で相撲を始め、学生時代も全国大会で活躍
・父は元関脇・貴闘力、祖父は大横綱・大鵬
・四股名「夢道鵬」には家族への想いが込められている
・兄たちは相撲・プロレス界で活躍中の格闘一家

夢道鵬は、まさに“角界のサラブレッド”と言える存在です。
家族みんなが格闘界で活躍していて、その絆や熱い想いが力士としての強さにもつながっているのが伝わってきますよね。

これから十両としてますます注目される夢道鵬、今後の活躍も楽しみに応援していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次